このページはロボット型検索済みエンジン RSE explosionによって、2006/08/02 1:10:35に保存されたhttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20060720wm00.htmのキャッシュデータです。
RSE explosionは、この説明文より以下のコンテンツとは関連ありません。 |
![]() |
![]()
|
---|
トップ | ニュース | 地域ニュース | 教育ルネサンス | Q&A | 子ども | 英語 | 育む | 特集 |
![]() 地域ニュース
栄養バランス考えるバイキング給食。立川市(東京)立川市の市立第十小学校(柏町、相田修治校長)の給食で、自分で料理を選ぶ「バイキングランチ」が行われた。センター方式を取っている市立小12校では初の試みで、栄養バランスを考える「食育」の一環として実施された。 食育事業のモデル校に2005年度から指定されている同小では、給食の食材をや栄養素について学んでおり、給食の残飯も激減しているという。 5、6年生を対象に行われたバイキングランチでは、栄養士が事前にバイキングのマナーなどについて指導。児童の要望が多かったサイコロステーキやフルーツポンチのほか、野菜の煮物やスイートポテト、けんちん汁など13種類のメニューが並ぶ中、児童は、栄養を考えながら、料理を皿に盛っていた。 6年生の木村友美さん(12)は「野菜もちゃんと取るようにした。自分の好きな物もたくさん食べられるし、バイキングの機会が増えて欲しい」と話した。 (2006年7月20日 読売新聞) ![]() |
![]() |
![]() ![]() 大学受験や調べ学習に役立つ情報
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() PR特集 |
![]() |
▲この画面の上へ |