記事
2006/07/26のBlog
友人が、県南の雄・栃木市のケーキ屋さん
Patisserie SOIR さんでケーキを買ってきて
くれました。
でかした。
四個買ってきてくれて、私と友人の二人だから
仲良く二個ずつ分けるという手もあったんだけど
どーせならねー。
全部食べたいわよねー。
ということで、全部半分ずつ分けました。
Patisserie SOIR さんでケーキを買ってきて
くれました。
でかした。
四個買ってきてくれて、私と友人の二人だから
仲良く二個ずつ分けるという手もあったんだけど
どーせならねー。
全部食べたいわよねー。
ということで、全部半分ずつ分けました。
フルーツロール!
お得気分!
さすがに、食いっぱなしというのも
悪いので、パスタを作ってあげたわ。ほほ。
でも具が、鳥皮だったのはここだけの話。
だって給料前なんだもーん。
お得気分!
さすがに、食いっぱなしというのも
悪いので、パスタを作ってあげたわ。ほほ。
でも具が、鳥皮だったのはここだけの話。
だって給料前なんだもーん。
![]() |
・店名 : Patisserie SOIR (パティスリーソワール) ・住所 : 栃木県栃木市旭町24-9 ・TEL : 0282-24-6483 ・URL : http://www.tochinavi.net/shop/plus/tochinaviplus_1.shtml?s=1592 ・営業時間 : 10:00~19:00 ・定休日 : 火曜日 ・ジャンル : スイーツ/甘味/パン ・キーワード : 上品なケーキ |
2006/07/25のBlog
ちょうど一週間前の記録ですが。
ちょい遅れました。
この日、ちょいと都内にでかけ
ちょいと良いことがあったわたくし。
うふふのふ。
気分も良いし、ちょいと良いところへ行ってみよう!
ということでお邪魔しましたるは
日本橋のBROZERS'(ブラザーズ)さん。
私の愛する「顎が外れます」系のハンバーガーが
食べられますのよ。
ちょいと良いこともあったし、まずビール!
泡が心地良いわ。いやっほ~い(←ハイテンション)
ちょい遅れました。
この日、ちょいと都内にでかけ
ちょいと良いことがあったわたくし。
うふふのふ。
気分も良いし、ちょいと良いところへ行ってみよう!
ということでお邪魔しましたるは
日本橋のBROZERS'(ブラザーズ)さん。
私の愛する「顎が外れます」系のハンバーガーが
食べられますのよ。
ちょいと良いこともあったし、まずビール!
泡が心地良いわ。いやっほ~い(←ハイテンション)
そして、ご本尊。
人気だという、アボガドチーズバーガーです。
いやっほ~い。
値段がこれだけで1000円札飛んでいくけど
気にしないわ!
時には、そういう時も必要よ!
って、年がら年中同じこと言ってる気がするわ!
人気だという、アボガドチーズバーガーです。
いやっほ~い。
値段がこれだけで1000円札飛んでいくけど
気にしないわ!
時には、そういう時も必要よ!
って、年がら年中同じこと言ってる気がするわ!
ちょっと、帽子(?)を外してみました。
この、ぬかりない詰め込み(?)ぶり。
確かな仕事だわ。
まだ時間も17時。
お客も他にいないわ。
店員はイケメンお兄ちゃんばっかりだけど
私は柱に隠れた席。
顎が外れてもおっけーね!
では、勢いよく!
いただきま~す(がぶっ)。
この、ぬかりない詰め込み(?)ぶり。
確かな仕事だわ。
まだ時間も17時。
お客も他にいないわ。
店員はイケメンお兄ちゃんばっかりだけど
私は柱に隠れた席。
顎が外れてもおっけーね!
では、勢いよく!
いただきま~す(がぶっ)。
![]() |
・店名 : BROZERS'(ブラザーズ) ・住所 : 東京都中央区日本橋人形町2-28-5 ・TEL : 03-3639-5201 ・URL : http://www.tbs.co.jp/brunch/gourmet_corner/20060204.html ・定休日 : 月曜日 ・ジャンル : 欧風料理 - その他 ・キーワード : 絶品ハンバーガー ・デートでもOK! |
2006/07/24のBlog
なんか、雨ばっかり降って夏気分にならないので
頭にきてアジアンな店に行きました。
宇都宮でアジアン…といえば、ここを思い出す
方が結構いると思うのですが
「MELA」さんです。
この一帯は柳庵さんもあるし、
8010さんもあるし、オムマリスさんもあるし
Dairinさんもルセットさんもあるし
その他モロモロだし、ランチ激戦区なのでございます。
その中で、いかに1000円札一枚ランチを見せて
いただけるのか。
いざ!お手並み拝見でございます。
…と思ったら、十種類くらいあるのね。
では、「MELA飯」をば!
980円でサラダ、スープ、MELA飯、デザートだそうで。
てなわけで、まずはサラダでございます。
美味しいけど、あんまりアジアンって
感じじゃないわね。
かと言われてアジアンなサラダってのも
思いつかないけど。
頭にきてアジアンな店に行きました。
宇都宮でアジアン…といえば、ここを思い出す
方が結構いると思うのですが
「MELA」さんです。
この一帯は柳庵さんもあるし、
8010さんもあるし、オムマリスさんもあるし
Dairinさんもルセットさんもあるし
その他モロモロだし、ランチ激戦区なのでございます。
その中で、いかに1000円札一枚ランチを見せて
いただけるのか。
いざ!お手並み拝見でございます。
…と思ったら、十種類くらいあるのね。
では、「MELA飯」をば!
980円でサラダ、スープ、MELA飯、デザートだそうで。
てなわけで、まずはサラダでございます。
美味しいけど、あんまりアジアンって
感じじゃないわね。
かと言われてアジアンなサラダってのも
思いつかないけど。
でもって、MELA飯をば。
撮影後、
思いっっっっ(中略)っ切りかき回させて
いただきました。
額に汗だわ。
うーん、辛いんかと思ったら辛くないのね。
ひき肉&スパイスプラザーズって感じ。
個人的な趣味だけど、プラス150円で
香菜オプションサービスとかあると
嬉しいわ。
なんせアジアンだしね。
撮影後、
思いっっっっ(中略)っ切りかき回させて
いただきました。
額に汗だわ。
うーん、辛いんかと思ったら辛くないのね。
ひき肉&スパイスプラザーズって感じ。
個人的な趣味だけど、プラス150円で
香菜オプションサービスとかあると
嬉しいわ。
なんせアジアンだしね。
ラストは杏仁豆腐。
さっきのMELA飯がてんこ盛りだったから
このサイズでちょうどよくてよ。
ごっそさまでした。
うーん、外に出ると、アジアンな夏には
まだ程遠いわね。
さっきのMELA飯がてんこ盛りだったから
このサイズでちょうどよくてよ。
ごっそさまでした。
うーん、外に出ると、アジアンな夏には
まだ程遠いわね。
![]() |
・店名 : アジアンレストラン MELA (アジアンレストラン メラ) ・住所 : 栃木県宇都宮市下戸祭2-10-19 ・TEL : 028-600-8802 ・URL : http://www.tochinavi.net/shop/plus/tochinaviplus_1.shtml?s=621 ・定休日 : 無休 ・ジャンル : エスニック/カレー/無国籍 ・キーワード : アジアンなランチ |
2006/07/23のBlog
タマネギを、ここ数週間連続で腐らせてしまったので、
保存法を勉強しました。
(というかネットで検索した)
「ネットかストッキングに入れて常温保存すると良い」
そっか、私はビニール袋に入れて
冷蔵庫に突っ込んでおいたから
腐らせちゃったのね!
ネットはないけどストッキングはあるわよ!
いちおー婦女子だし!
さっそく、タマネギ、ゲッツ・セット!
保存法を勉強しました。
(というかネットで検索した)
「ネットかストッキングに入れて常温保存すると良い」
そっか、私はビニール袋に入れて
冷蔵庫に突っ込んでおいたから
腐らせちゃったのね!
ネットはないけどストッキングはあるわよ!
いちおー婦女子だし!
さっそく、タマネギ、ゲッツ・セット!
たまには、食べ物以外の郷土も真面目に考えて
みっか、ということで、県立博物館に
行ってまいりました。
ちょうど、「人と虫」という企画展やってまして
人と虫の関わりについて考えるというものでした。
しかし、気づけば「養蜂」「昆虫食」のコーナー
ばかり熱心に見ていたわたくし。
結局は食い気なのよね。
ま、いまさらね。
養蜂コーナーを見ていたら、ハチミツが食べたく
なったわたくし。
ストレートね。
思わず、車をぶっとばして、お隣鹿沼市にある
「黒田養蜂園」さんへとお邪魔様でございます。
この養蜂園さんは、お花を求めて、蜂と一緒に旅(?)に
出るんだとか!ロマンね。
(というか、蜂を旅に出す?)
てなわけで、アカシアとかレンゲとかサクラとかソバとか
色んなお花のハチミツがあるんです!
わんだほー。
しかし、私は、おととし「自家製ハチミツレモン」に
ハマってしまい、数ヶ月で8キロ太るという恐ろしい目に
あいました。
その後6キロ落としましたが、2キロはどうしたのだろう…。
みっか、ということで、県立博物館に
行ってまいりました。
ちょうど、「人と虫」という企画展やってまして
人と虫の関わりについて考えるというものでした。
しかし、気づけば「養蜂」「昆虫食」のコーナー
ばかり熱心に見ていたわたくし。
結局は食い気なのよね。
ま、いまさらね。
養蜂コーナーを見ていたら、ハチミツが食べたく
なったわたくし。
ストレートね。
思わず、車をぶっとばして、お隣鹿沼市にある
「黒田養蜂園」さんへとお邪魔様でございます。
この養蜂園さんは、お花を求めて、蜂と一緒に旅(?)に
出るんだとか!ロマンね。
(というか、蜂を旅に出す?)
てなわけで、アカシアとかレンゲとかサクラとかソバとか
色んなお花のハチミツがあるんです!
わんだほー。
しかし、私は、おととし「自家製ハチミツレモン」に
ハマってしまい、数ヶ月で8キロ太るという恐ろしい目に
あいました。
その後6キロ落としましたが、2キロはどうしたのだろう…。
これはソバの花のハチミツ。
まぁ、色が蕎麦チックだわ。
なめてみました。
……。
うーん、これは結構クセがあるわね。
なめる人を選ぶわ。
魚でいえば、クサヤとかの嗜好系かしら。
でも、大人の味ね。
源氏物語でいえば、「六条御息所」って
感じかしら。
まぁ、色が蕎麦チックだわ。
なめてみました。
……。
うーん、これは結構クセがあるわね。
なめる人を選ぶわ。
魚でいえば、クサヤとかの嗜好系かしら。
でも、大人の味ね。
源氏物語でいえば、「六条御息所」って
感じかしら。
これが、桜のハチミツ。
きゃ~。これが一番好みだわ。
可愛い甘さだわ。
ラブリーな味よ。
お子様には、いちばんいいんじゃないかしらね。
って私はお子様かよ。
そうね、源氏で言うなら「若紫」かしら。
なーんてね、「あさきゆめみし」しか読んだ
ことないくせして。
企画展で知ったんだけど、
ミツバチの巣には「女王蜂」「オス蜂」「働き蜂」が
いるんですって。
働き蜂は全部メスなんですって。
オス蜂は何してんだっていうと、交尾するか
できなければ巣内でウロウロしてるんですって。
交尾すれば死んじゃうし、ウロウロしてても
そのうち巣から追い出されて死んじゃうんですって。
なんか、哀しいわね…。
私がミツバチに生まれることがあったら
ぜひとも女王蜂に生まれたいものだわ…。
きゃ~。これが一番好みだわ。
可愛い甘さだわ。
ラブリーな味よ。
お子様には、いちばんいいんじゃないかしらね。
って私はお子様かよ。
そうね、源氏で言うなら「若紫」かしら。
なーんてね、「あさきゆめみし」しか読んだ
ことないくせして。
企画展で知ったんだけど、
ミツバチの巣には「女王蜂」「オス蜂」「働き蜂」が
いるんですって。
働き蜂は全部メスなんですって。
オス蜂は何してんだっていうと、交尾するか
できなければ巣内でウロウロしてるんですって。
交尾すれば死んじゃうし、ウロウロしてても
そのうち巣から追い出されて死んじゃうんですって。
なんか、哀しいわね…。
私がミツバチに生まれることがあったら
ぜひとも女王蜂に生まれたいものだわ…。
![]() |
・店名 : 有限会社 黒田養蜂園(くろだようほうえん) ・住所 : 栃木県鹿沼市村井町291-5 ・URL : http://www.tochinavi.net/shop/shop2.shtml?s=4132 ・営業時間 : 09:00~18:30 ・ジャンル : その他 ・キーワード : いろいろな花のハチミツ |
2006/07/22のBlog
とある所に行こうと思ったのですが、
勢い余って行き過ぎてしまい、どうせ
行き過ぎるならここまで来ちゃえってことで
またしてもお邪魔さまです
でも、お昼にアイス食べちゃったので、アイスはやめとくわ。
まずはタマゴ!
初産よ!初々しいわね!
15個入って200円。
素晴らしいわ。
しばらくタマゴかけご飯で楽しむわ。
勢い余って行き過ぎてしまい、どうせ
行き過ぎるならここまで来ちゃえってことで
またしてもお邪魔さまです
でも、お昼にアイス食べちゃったので、アイスはやめとくわ。
まずはタマゴ!
初産よ!初々しいわね!
15個入って200円。
素晴らしいわ。
しばらくタマゴかけご飯で楽しむわ。
トマト!
これで200円。
煮詰めてトマトソースよ!
以上、しめまして800円。
しばらく野菜な日々だわ。
これで200円。
煮詰めてトマトソースよ!
以上、しめまして800円。
しばらく野菜な日々だわ。
![]() ![]() |
・店名 : まちの駅 清流の郷かすお(せいりゅうのさと かすお) ・住所 : 栃木県鹿沼市下粕尾1308ー1 ・TEL : 0289ー83ー0012 ・URL : http://www.city.kanuma.tochigi.jp/Kikaku/matinoeki/kanumalist/54seiryunosatokasuo/54kasuo.htm ・定休日 : 火曜日 ・ジャンル : スイーツ/甘味/パン ・キーワード : 産直野菜、美味しいアイス |
テーブルが4つだけのラブリーなカフェ。
つまりは、四組しか一度に入れない争奪戦なカフェ。
そんなカフェを御紹介いたしましょう。
お名前は「cafe-de-blue」さん。
ランチタイムは1100~1500円くらいで楽しめます。
私の予算からはちとオーバーですが、
このキャパでは、それでも安いくらいでしょう。
てなわけで、名物の小エビのトマトクリームスパ頼もうと
思ったのですが、残念ながら今日は無かったし、
明日は土用の丑の日なので(あんまり意味はない)
カレー風味チキングリルにいたしましょう。
デザートつけて、1260円でございます。
まずは前菜。
サラダに乗ったパリパリが噛み心地良いです。
ミニスープにも、「これでもかっ」というくらい
コーンが入っております。
つまりは、四組しか一度に入れない争奪戦なカフェ。
そんなカフェを御紹介いたしましょう。
お名前は「cafe-de-blue」さん。
ランチタイムは1100~1500円くらいで楽しめます。
私の予算からはちとオーバーですが、
このキャパでは、それでも安いくらいでしょう。
てなわけで、名物の小エビのトマトクリームスパ頼もうと
思ったのですが、残念ながら今日は無かったし、
明日は土用の丑の日なので(あんまり意味はない)
カレー風味チキングリルにいたしましょう。
デザートつけて、1260円でございます。
まずは前菜。
サラダに乗ったパリパリが噛み心地良いです。
ミニスープにも、「これでもかっ」というくらい
コーンが入っております。
このカフェといえば、このパン。
ミニ・パンの盛り合わせでございます。
ラブリー♪
ふわふわ、カリカリ、もちもち、
いろんなパンが楽しめるのでございます。
個人的には、前菜とこれとドリンクとデザートで
1000円ランチがあればいいなーと
思っております。
あくまでも個人的にですけど。
ミニ・パンの盛り合わせでございます。
ラブリー♪
ふわふわ、カリカリ、もちもち、
いろんなパンが楽しめるのでございます。
個人的には、前菜とこれとドリンクとデザートで
1000円ランチがあればいいなーと
思っております。
あくまでも個人的にですけど。
で、メインのカレー風味チキングリルでございます。
カレー色のイモが可愛いわ。
スタミナつけて、夏バテのりきりゃなきゃね!
って、あんまり夏モードじゃないのよね、
今んとこ。
さっさと明けなさいよ、
空気読みなさいよ>梅雨
カレー色のイモが可愛いわ。
スタミナつけて、夏バテのりきりゃなきゃね!
って、あんまり夏モードじゃないのよね、
今んとこ。
さっさと明けなさいよ、
空気読みなさいよ>梅雨
追加で頼んだデザートでございます。
栗のアイス。
ラム酒につけた栗の食感が気持ちよいわぁ。
というわけで、ごちそうさまでした。
カウンターでミニパン売ってるわ…。
でも、あんなに食べちゃったし、
お持ち帰りはちょいとやめておきましょう。
ちと無念だけど。
栗のアイス。
ラム酒につけた栗の食感が気持ちよいわぁ。
というわけで、ごちそうさまでした。
カウンターでミニパン売ってるわ…。
でも、あんなに食べちゃったし、
お持ち帰りはちょいとやめておきましょう。
ちと無念だけど。
![]() |
・店名 : cafe-de-blue(カフェドブルー) ・住所 : 栃木県宇都宮市上戸祭町94-46 ・TEL : 028-624-2653 ・URL : http://www.tochinavi.net/shop/shop1.shtml?s=2014 ・営業時間 : 12:00~22:00 ・定休日 : 水曜日、第二木曜日 ・ジャンル : バー・カフェ ・キーワード : ラブリーなパン ・デートでもOK! |
2006/07/21のBlog
今日は昼頃から出張でございました。
お昼どうしよう。
時間も無いし、パンでも買って行くかなーと
「むらさき未踏破グルメマップ」(in 脳内)を
スクロールすると、
「ピコーン!」と思いついたのがこのパン屋さん。
木曜と金曜、週に二回だけ開店という
ハードな営業状況。
幸いなことに今日は金曜だわ。
しかも、通り道だわ。よっしゃー、行くわよ!
と、お伺いしたのは、
「ママのパン Mon Chou Chou」さんです。
なぜママのパンかというと、
自分の子どもに食べさせて安心なパンを、と
始めたお店だからだそーです。
(と、栃ナビに書いてあった)
泣けるわ。
私の母君なんて「買った方が安い場合は作らん」派
だったから手作りパンはもとより、
手作りオヤツすら食べたことなかったわ。
ちょっとトラウマスイッチ入ってしまったわね。
気をとりなおして、ラブリーなお店にいざ
入るわよ。
きゃー、「母の愛オーラ」が溢れてるわ。
眩しいわ。
お店の広さは、数平方メートルの単位じゃ
ないかしら…二人入るのが限度よね。
ラッキーなことに、私ひとりだったわ。
10種類前後くらいのラインナップだったけど
あんパンと、ハムロールパンにしたわ。
合計399円だったかしら。
お昼どうしよう。
時間も無いし、パンでも買って行くかなーと
「むらさき未踏破グルメマップ」(in 脳内)を
スクロールすると、
「ピコーン!」と思いついたのがこのパン屋さん。
木曜と金曜、週に二回だけ開店という
ハードな営業状況。
幸いなことに今日は金曜だわ。
しかも、通り道だわ。よっしゃー、行くわよ!
と、お伺いしたのは、
「ママのパン Mon Chou Chou」さんです。
なぜママのパンかというと、
自分の子どもに食べさせて安心なパンを、と
始めたお店だからだそーです。
(と、栃ナビに書いてあった)
泣けるわ。
私の母君なんて「買った方が安い場合は作らん」派
だったから手作りパンはもとより、
手作りオヤツすら食べたことなかったわ。
ちょっとトラウマスイッチ入ってしまったわね。
気をとりなおして、ラブリーなお店にいざ
入るわよ。
きゃー、「母の愛オーラ」が溢れてるわ。
眩しいわ。
お店の広さは、数平方メートルの単位じゃ
ないかしら…二人入るのが限度よね。
ラッキーなことに、私ひとりだったわ。
10種類前後くらいのラインナップだったけど
あんパンと、ハムロールパンにしたわ。
合計399円だったかしら。
ハムロールパン。
表面のブラックペッパーが香ばしいわ。
割ったらなぜかハムの姿はなくて
チーズだったけど、あまり考えないことに
するわ。
これも生地!生地が美味しい。
なんというか、「混ざり物ありません」ってのが
よーく分かる味なのよ。
素直なの。純朴なのよ。
母の愛よね。
ご馳走様でした。
さぁ、仕事人モードに戻って出張に行かなくては。
表面のブラックペッパーが香ばしいわ。
割ったらなぜかハムの姿はなくて
チーズだったけど、あまり考えないことに
するわ。
これも生地!生地が美味しい。
なんというか、「混ざり物ありません」ってのが
よーく分かる味なのよ。
素直なの。純朴なのよ。
母の愛よね。
ご馳走様でした。
さぁ、仕事人モードに戻って出張に行かなくては。
![]() |
・店名 : ママのパン Mon Chou Chou(ママのパン モンシュシュ) ・住所 : 栃木県宇都宮市茂原町1057-12 ・URL : http://www.tochinavi.net/shop/shop1.shtml?s=2524 ・営業時間 : 11:00~19:00 ・定休日 : 月~水、土日 ・ジャンル : スイーツ/甘味/パン ・キーワード : 週に二回開くパン屋さん |
2006/07/20のBlog
なんだかんだとイロイロあり、
今日は朝から職場で暗いわたくしでした。
私のヒステリーの嵐を逃れてか、
と言っても、もともと予定は入ってたのですが
上司である課長が、出張にいきました。
今市市(現・日光市)方面でございました。
帰ってくると、
黙って、わたくしに、包みをひとつ渡して
くださったのでございます。
クッキーかなんかだろうかと、
家に帰って包みをあけると…。
今日は朝から職場で暗いわたくしでした。
私のヒステリーの嵐を逃れてか、
と言っても、もともと予定は入ってたのですが
上司である課長が、出張にいきました。
今市市(現・日光市)方面でございました。
帰ってくると、
黙って、わたくしに、包みをひとつ渡して
くださったのでございます。
クッキーかなんかだろうかと、
家に帰って包みをあけると…。
2006/07/19のBlog
[mariko様のブログのように]
あちらこちらで評判の大変よろしい「山岸食堂」さん。
いちど行ってみたかったのでございます。
だって私はエビクリームトマトパスタ命。
てなわけで、今日、都内に行く用事がありましたので
傘が「意味ねーよ」ってな感じの豪雨の中
気合いを入れていってまいりました。
予約もバッチリ、いちばんのりよ。
あちらこちらで評判の大変よろしい「山岸食堂」さん。
いちど行ってみたかったのでございます。
だって私はエビクリームトマトパスタ命。
てなわけで、今日、都内に行く用事がありましたので
傘が「意味ねーよ」ってな感じの豪雨の中
気合いを入れていってまいりました。
予約もバッチリ、いちばんのりよ。
そして、大本命さま、エビトマトクリームスパ。
基本的に乾麺派だけど、この幅広麺も
好きだわ。
もちもちだわ。美味しいわ。
トマトクリームももちろんブラボーよ。
何が感動したって、目の前で、一皿一皿
パルメザンチーズを一生懸命削って
乗っけてくれるのよね。
こういった「細かい面倒くささ」を大切に
やっているお店って、伸びていく…というか
いつまでも愛されると思うわ。
その手間に対しても「ごちそうさまでした」
私にしては真面目に書いてしまったわね、今日のブログ。
基本的に乾麺派だけど、この幅広麺も
好きだわ。
もちもちだわ。美味しいわ。
トマトクリームももちろんブラボーよ。
何が感動したって、目の前で、一皿一皿
パルメザンチーズを一生懸命削って
乗っけてくれるのよね。
こういった「細かい面倒くささ」を大切に
やっているお店って、伸びていく…というか
いつまでも愛されると思うわ。
その手間に対しても「ごちそうさまでした」
私にしては真面目に書いてしまったわね、今日のブログ。
![]() ![]() |
・店名 : 山岸食堂(やまぎししょくどう) ・住所 : 東京都中央区銀座2-14-20 池田ビル1F ・TEL : 03-3544-3236 ・営業時間 : 11:30 - 14:00 18:30 - 21:30 ・定休日 : 土・日・祝休 ・ジャンル : 欧風料理 - イタリアン ・キーワード : 至福の手打ちパスタ/素朴で奥深い味/予約なしでは食せないお店 ・最寄り駅 : JR・有楽町駅/地下鉄・銀座1丁目駅 |