 |
  |
■ケーキバイキング。その誘惑
このコーナーでは最近ホテルやショップで実施されているケーキ(デザート)バイキングを紹介していきます。食べ放題の魅力やみんなはいったいいくつ食べているのか?などお客様の観点からと、ケーキを用意するパティシエさん達の観点から、ケーキバイキングを考えます。 |
■甘いものは身体にいい?
人間は甘いものを食べると、快感中枢に刺激が伝わり、脳内でβ−エンドルフィンが分泌されます。β−エンドルフィンは、ストレスを取り去り、痛みを取り去る物質と言われており、麻薬であるモルヒネの何倍もの効果があるとされています。その結果、人の心はリラックスして幸せな気分になります。それはさらに病気への抵抗力を高める事にも繋がるのです。
ただし、糖分の取りすぎは、血中に含まれる血小板の凝集性と粘着性を必要以上に高めて、血液をダラダラにしてしまい、血流を阻害してしまうことになりますから、気をつける事です。
そんな日常における糖分の取りすぎを防ぐには、運動が一番です。特にウォーキングは手軽にできるものですから、一日一万歩を目安にするといいのではないでしょうか。この際、水分補給もこまめにすることを忘れずに。
要は、ケーキバイキングは甘党の皆さんには魅力的ですし、甘いものを摂ることは悪くはありませんが、食べたら適度な運動をして健康管理に気をつけましょう。ということです。このルールを守って、いざケーキバイキングの旅へ! |
|
■ケーキバイキングの旅 Vol.10
デザートバイキング「デザート王国」
話題のチョコレートの噴水とクリスマスメニューを体験!
クリスマスを目の前にした2005年12月20日(火)、渋谷にあるデザートバイキング「デザート王国」にお邪魔しました。
常時30種類以上の出来立てスイーツが迎えてくれるこちらのバイキングで、10月から登場した話題の“チョコレートの噴水”やクリスマス限定スイーツなどをいただいてきました!
渋谷の公園通りを一本奥にはいるとすぐ、「デザート王国」のかわいい看板が見えてきました。窓から店内の様子が伺え、これからどんなスイーツが待っているのか、気持ちが高まります。
入るとすぐに、カラフルなスイーツの並んだショーケースがお出迎え。店内は白を基調とした明るく、落ち着いた雰囲気です。 |
|
まず、期間限定で提供される、クリスマス限定スイーツからいただくことにしました。
12月1日(木)〜12月25日(日)まで提供されるクリスマス限定スイーツは、ホワイトとチョコレートの「ブッシュ・ド・ノエル」。
ホワイトは、ホワイトクリスマスのイメージで「“雪帽子をかぶった薪”」を表現したかわいらしい一品。キメの細かいスポンジ生地になめらかなクリームとセミドライのフランボワーズを巻き込んでいます。サイドにちりばめられたクラッシュアーモンドとビスケットが香ばしさと歯ざわりを添え、てっぺんにはアラザンのデコレーション。フランボワーズの甘酸っぱさがケーキの繊細な甘さを引き立てます。
チョコレートは甘すぎない、大人のクリスマスを表現。やわらかいチョコレートスポンジでチョコレートクリームを巻き、中央にはリキュールが香るシロップ漬けのマロンが。マロンが味と歯ごたえのアクセントになっており、こちらはゴールドのスプレーでデコレーションされています。
この2種類のメニューは今年は12月25日(日)で終了ですので、是非来年、2006年のクリスマスも期待してください!
|
ここで、「デザート王国」の人気メニューをご紹介しましょう。
まず、一番人気は「クラシックショコラ」。ベルギー産のチョコレートを使用して、しっとりと濃厚に仕上がっています。甘すぎず、チョコレートの風味を楽しむことができるメニューです。
そして「ベリーのショートケーキ」。二種類のスポンジの間にベリーのクリームが入っています。表面のベリーのペーストが甘酸っぱく、爽やかなケーキです。
また、「ショコラ ザ マンド」や「ベイクドチーズケーキ」も定番の人気メニューです。
|
また、パティシエール泉口さんのオススメスイーツはこちら!
他ではあまり見かけない「ウーロン茶ゼリー」。ウーロン茶に甘みを加え、ライチのリキュールで風味付けをしています。ケーキとケーキの間のお口直しに最適です。
そして、1月までの季節メニュー「モンブランのショートケーキ」。ふわふわのスポンジにマロンのクリームが味わい深いケーキです。季節メニューとしてはその他に「抹茶のロールケーキ」や「マロンのケーキ」などもあります。季節ごとにメニューが入れ替わるので、常に新しい味を楽しむことができますね。
どのケーキも作りたてで提供されるので、スポンジもやわらかく、しっとりとした感触のままいただくことが出来ました。スイーツの大きさも一口サイズなので、30種類全てを楽しむお客様も多いそう。挑戦してみてくださいね。
|
最後に、人気の“チョコレートの噴水”を体験しました。
デザートバイキングの一番奥に鎮座したウェディングケーキ型のタワーがチョコレートの噴水です。常に滑らかなチョコレートが流れ落ち、いい香りを放っています。流れ出るチョコレートはベルギー産のほろ苦いものを使用しているという本格派。甘さよりもチョコレート本来の香ばしい味わいを堪能することができます。
そのチョコレートに合わせるため、イチゴ・キウイ・バナナ・パイナップル・チェリー・マンゴー・アプリコットなどのフルーツを常時6種類、その他、マシュマロ・クラッカー・ワッフル・バウムクーヘン・スポンジケーキなどから常時4種類以上が並んでいます。
オススメはイチゴとマシュマロ。
実際に串に刺してチョコレートをディップしてみました。冷やしてあるイチゴにかけるとチョコレートはパリッと固まり、食感も楽しむことができます。甘酸っぱいイチゴとチョコレートはやはり好相性!
そしてマシュマロにかけると、温かいチョコレートの艶が美しく、舌触りも滑らか。チョコレートの香りが口の中に広がります。
是非、いろいろなフルーツやお菓子で試してみてください。
チョコレートの噴水を導入してから、メディアの取材などが増えたとのことで、この日もテレビ番組の撮影が行われていました。今後さらに話題を呼ぶことになりそうです。
|