 |
  |
■ケーキバイキング。その誘惑
このコーナーでは最近ホテルやショップで実施されているケーキ(デザート)バイキングを紹介していきます。食べ放題の魅力やみんなはいったいいくつ食べているのか?などお客様の観点からと、ケーキを用意するパティシエさん達の観点から、ケーキバイキングを考えます。 |
■甘いものは身体にいい?
人間は甘いものを食べると、快感中枢に刺激が伝わり、脳内でβ−エンドルフィンが分泌されます。β−エンドルフィンは、ストレスを取り去り、痛みを取り去る物質と言われており、麻薬であるモルヒネの何倍もの効果があるとされています。その結果、人の心はリラックスして幸せな気分になります。それはさらに病気への抵抗力を高める事にも繋がるのです。
ただし、糖分の取りすぎは、血中に含まれる血小板の凝集性と粘着性を必要以上に高めて、血液をダラダラにしてしまい、血流を阻害してしまうことになりますから、気をつける事です。
そんな日常における糖分の取りすぎを防ぐには、運動が一番です。特にウォーキングは手軽にできるものですから、一日一万歩を目安にするといいのではないでしょうか。この際、水分補給もこまめにすることを忘れずに。
要は、ケーキバイキングは甘党の皆さんには魅力的ですし、甘いものを摂ることは悪くはありませんが、食べたら適度な運動をして健康管理に気をつけましょう。ということです。このルールを守って、いざケーキバイキングの旅へ! |
|
■ケーキバイキングの旅 Vol.14
ホテルオークラ東京ベイ カフェレストラン テラス
『スウィートランチ〜魅惑の果実〜』
2006年6月13日(火)、舞浜ベイエリアの高級ホテル、ホテルオークラ東京ベイのスイーツ&ランチブッフェ『スウィートランチ〜魅惑の果実〜』 に行ってきました。
ホテルオークラ東京ベイの『スウィートランチ』は、年3回、平日に限って行なわれるイベントです。リピーターのお客様も多く、いつも予約でいっぱいになってしまうほどの人気。1部が11:00〜13:00、2部が13:30〜15:00の2部入替制で行なわれています。
『スウィートランチ〜魅惑の果実〜』は2006年6月12日(月)〜6月16日(金)の5日間限定で開催されます。ケーキのほか、グラスデザートや製菓長による実演など約20種類のスイーツ及びパスタなどのイタリアンランチを楽しむことができます。
今回は、梅雨のじめじめを吹き飛ばすような、夏を意識したフルーティなケーキが沢山並びました。
|
|
こちらのブッフェの特徴は、ケーキがホールのまま並べられ、オーダーごとに切り分けてくださるところ。始まる前にケーキが並ぶ美しさは感動です。ケーキはムースなどの柔らかく口当たりのよいものが多く並びます。
また、ケーキには定番メニューと新作があります。特に表示していないのですが、リピーターの方はどれが新作かわかるので、自然と新作に人気が集まるのだそうです。
その新作の中から人気メニューをご紹介します。 |
|
●エムロード
鮮やかな色が目を引く涼しげなムース。ヨーグルトムースの中に青リンゴのゼリーが入っています。周りに並んでいるのはマカロン。ヨーグルトの爽やかなムースと少し甘めの青リンゴゼリーがよく合います。
●フロマージュ
クリームチーズのムースの中に入っているのはイチゴのゼリー。クリームチーズのまろやかなコクがイチゴのゼリーの酸味にマッチしています。また、周りにはチョコレートをスプレーしてあり、ほんのり苦味が効いています。
●パンプルムース
ピンク色がかわいらしいグレープフルーツのムースの中に甘夏が隠れています。ムース部分はグレープフルーツのジュースに生クリームとイタリアンメレンゲ(シロップを使って作るメレンゲ)を加えています。真ん中には、イチゴピューレとシロップを染み込ませ、コアントローを効かせたアーモンドのビスキュイ、そして甘夏が入っています。グレープフルーツの甘酸っぱさとほろ苦さを感じながら、甘夏やビスキュイを発見する楽しさもある爽やかなムースです。
●エキゾチック
「エキゾチック」と名付けられるスイーツにはマンゴーとパッションフルーツの組み合わせが多いそうですが、こちらは敢えてパイナップルとイチゴの組み合わせになっています。パイナップルは合わせる味が強いと負けてしまうので、やさしい味のイチゴをセレクトしたのだそうです。意外な組み合わせですが、パイナップル、イチゴ両方の味をバランスよく楽しめます。周りのココナツをまぶしたビスキュイもやわらかく、ムースとのバランスがとれています。
 |
 |
エムロード |
フロマージュ |
 |
 |
パンプルムース |
エキゾチック |
|
|
定番メニューのオススメはこちら!定番といっても、前回の『スウィートランチ』と同じではなく、タルトのフルーツが変わったり、ショートケーキのクリームが変わったり・・・と工夫が凝らされています。
●フルーツタルト
カスタードクリームとフルーツのタルトです。アーモンド味のボリュームのあるタルト生地にカスタードクリームを敷き詰め、イチゴ、甘夏、キウイ、ブルーベリー、ブラックベリー・・・と沢山のフルーツが彩りも鮮やかに盛られています。甘夏やベリーの酸味が夏らしい、爽やかなタルトです。
●ショートケーキ
王道のイチゴショートケーキです。しっとりしてきめ細かいスポンジと生クリームの上品な甘さを思う存分堪能できます。生クリームは2段重ねで入っており、そのうちの1段にイチゴが入っています。やわらかい仕上がりにこだわっているとのことですので、ふわふわ感を楽しんでください。
|
 |
 |
フルーツタルト |
ショートケーキ |
|
|
 |
中村製菓長による実演 |
今回の中村製菓長による実演は、「アナナエピス」。パイナップルを様々なスパイスで味付けしています。ハチミツとバターベースのカラメルソースに黒胡椒、シナモン、アニスを加え、パイナップルをフランベしました。普通は洋梨を使うことが多いのだそうですが、夏を意識してパイナップルに。
フレッシュのパイナップルを使い、果実の酸味やジューシーさが残るように煮詰めているのだそうです。ハチミツの濃厚なコクのあるソースと、パイナップルの酸味を上に乗せたアイスクリームがまろやかにつないでいます。
アニスが香りたつエキゾチックなスイーツです。
また、食後にピッタリのグラスデザートもあります。「ジュレライチ」は程よい甘さのライチのゼリー。ケーキや食事のあとでもツルッと入ります。 |
 |
 |
アナナエピス |
ジュレライチ |
|