このページはロボット型検索済みエンジン RSE explosionによって、2006/08/02 1:33:01に保存されたhttp://www.asahi-net.or.jp/~qt2h-nkjm/tabeho/cake.htmのキャッシュデータです。
RSE explosionは、この説明文より以下のコンテンツとは関連ありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デザートブッフェはこちらにまとめてあります。これ以外にもケーキが多めの店は「東京ジョンブル(中央)」「ブルーベランダ(湾岸)」「ギャラリー(湾岸)」「オーシャンテラス(横浜)」などがあります。レポートをご参照ください。特にホテルブッフェはケーキの充実している店が多いので要チェックですね。 |
|
PAGE1 INDEX | ||||
新宿 | 円相 | チェッカーズ | ワンサカンサ | アルファカーメル |
アロイ | ムフタール・ドゥ・パリ | ブーローニュ | ポン・デ・ザール | |
シャトレーヌ | マーブルラウンジ | プリンスサロン・ティーコーナー | タカノフルーツバー | |
渋谷 | チーズケーキファクトリー | デザート王国 | ||
池袋 | 銀兎 | ケンジントン・ティールーム | バイエルン | アポロ |
ページ2 中央・銀座 ページ3 上野・湾岸・東部・神奈川・西東京 ページ4 千葉 閉店リスト |
新宿 | チェッカーズ | ケーキ | ランチ2940円 | 03-3344-1111 |
新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京2F | 14:30〜17:00 (土日祝) | |||
![]() ではどう違うのかというと、まずは価格設定。マーブルラウンジ2730円に対してチェッカーズは2940円と若干高いです。デザートの種類はマーブルのほうが多く、チェッカーズはデザートが少ない分、上質の紅茶と軽食が楽しめる。接客等はどちらも優れているので、週末の利用の場合はどちらを選ぶか悩みそう? 席に案内され、まず飲み物を聞かれます。コーヒー、または紅茶のホット・アイスで途中交換可能。でもこのお店は紅茶が有名なので迷わずそれを。すると5種類の茶葉からどれにするかを聞かれます。これもお替りの時は交換可能で、ポット・カップごと取り替えてくれます。紅茶の種類ですが、ティーバッグの耳についている表記をそのまま記載します。EARLGREY&DARJEELING AUTUMN TGFOP(ケーキに良く合うアールグレイです。ダージリンとブレンドしているとの事で、その香りの芳醇さは素晴らしく、まず香りをじっくり楽しみ、続いて味わいを楽しむ。これは是非飲んでみてください)、NURBONG DARJEELING FIRSTFLUSH FTGFOP(春に収穫するダージリンの一番摘み茶)、JUNGPANA DARJEELING SECONDFLUSH FTGFOP(秋に収穫するダージリンの最高級二番摘み茶)、MOKALBARIE ASSAM SECONDFLUSH GFBOP(アッサムの二番摘み茶)、ENGLISH BREAKFAST SUMMER FBOP(アッサムと共にミルクに良く合う紅茶)。紅茶には詳しくはないのでこれ以上のことは検索で調べて見てください。 ![]() ケーキ4種類というとかなり少ない印象ですね。ミックスフルーツタルト(7種類ほどのフレッシュフルーツがたっぷり乗っていて、上に金粉、周囲に砕いたピスタチオを散らしてあります。タルト地は厚く重く食べ応えあり)、パイナップルタルト(フルーツタルトのフルーツがパイナップルだけになっただけなので面白みがないですね。でも濃厚なカスタードクリームがたっぷりでスライスしたローストアーモンドで周囲をデコレートしています。パイナップルも甘い)、グリーンティー&チョコレートムースケーキ(密度の濃い抹茶のスポンジにはレーズンがたっぷり。ホワイトチョコのムースも泡っぽくなく、これがムース?って思うほどしっかりしています)、プラリネ&ウィスキー・チーズケーキ(たっぷりの生クリームと酸味の強いアプリコットソースをアクセントに楽しめます。しかしお酒がかなり強く味もかなり濃いので好みが大きく分かれそうです)、チョコレートクランチケーキ(底のスポンジ部分にはクランチがたっぷりでサクサクの食感が楽しめます。やはりこれも濃厚な作りでした)。総じてどのケーキも大人の味わい、重量感があり作りがしっかりしている、種類少なくても最後の一口まで堪能でき満足感は高い、ただし多めに持ってくると飽きるかもしれないので、4種類のケーキ共にホールをカットするタイプのため少なめにカットして気に入ったらリピートするのが良いと思います。 カップ&グラスデザート類5種類は、ヘーゼルナッツ・ブリュレ(表面はしっかりキャラメリゼ。ナッツの香り楽しめます。上に乗ったチョコも美味)、チョコレートクレームブリュレ、オレンジ&キャロットパンナコッタ(人参とは意外。オレンジの香りの効いたパンナコッタの上にドライキャロットが刺さっています)、チェスナッツ&ブランデームース(これもお酒効いていますね)、ストロベリー・トライフル(これがトライフル?とグラスに入ったデザートに驚き。上の緑色の部分はかなり強いお酒。下のクリームとイチゴを上手く絡めて楽しみましょう)。 ![]() 軽食は4種類ですが、どれも付け合せ程度の扱いにしておくのはもったいないくらいしっかり作られていて、これだけオーダーしても良いレベルでした。ピザ(小ぶりですがソーセージたっぷりでモチモチした食感。途中からシーフードピザに替わり、これもボリュームたっぷり。海老・帆立・アサリが惜しげもなく乗っているのには感動)、フィジリのクリームソース(チーズたっぷりのクリームソースに絡めたショートパスタ。とにかくソースが美味)、ミートパスタ(スパゲティミートソース。ミートたっぷりで味は濃いです)、ホットサンド(たっぷりのチーズと薄切りのピクルスをビッシリ敷き詰めたホットサンド。これも美味)。 チェッカーズではランチブッフェ、ディナーブッフェを実施していて、その合間でのデザートブッフェです。ブッフェ以外の利用者もいますが土曜日でも店内は混んでいません。ブッフェ利用客は6〜7組くらいだったでしょうか、そのためブッフェ台もスタート時以外はがらがらです。ケーキを取ろうとするとスタッフが駆け寄り「お切りしましょうか?」、フルーツを取ろうとすると再び駆け寄り「お取りしましょうか?」とすべての人に声をかけていました。品数が少ないこともあり補充は完璧です。ドリンクのお替りも速やかに。もちろん笑顔は絶やしません。サービス料分の満足はいただけます。ちなみに料金にはサービス料も含まれています。ホームページ (2004年5月15日) |
新宿 | アジアンダイニング アロイ | スイーツ | ディナー2200円 | 03-3354-9407 |
新宿区新宿3-4-1 東新宿ビルディング7F | 17:00〜23:00 (日月火限定) | |||
![]() 「響」や「膳丸」でお馴染みのダイナックグループのお店で実施しているアジアンスイーツの食べ放題に行ってきました。と言ってもスイーツオンリーのお店ではありません。基本的にエスニック料理とお酒を楽しむお店で、そのお店が毎週日曜・月曜・火曜の3日間に限り実施しているコースは料理とデザート食べ放題がセットになったプラン。 去年投稿にもありましたが、最初は女性限定全品食べ放題を実施していて、いったん休止後今度は男女の別なく料理にプラスデザートが食べ放題になるスタイルに変更。年末のパーティシーズンに再度休止したのち、今年の初めから復活。尋ねたところ好評なのでこのままずっと続ける意向を示していました。 利用の注意点は前日までに予約を入れること。1グループ4名まで。ぐるなびにあるクーポンをプリントする(これはなくてもOKかも)。プランはAセットが料理3皿をチョイスし、食後のデザートが食べ放題になるというもの。1980円(税サ別)。BセットがAセットにプラス飲み放題を加えたもので2980円(税サ別)。 料理はメニューの中から好きなものが選べます。ごく一部の高額メニューのみ除外。ドリンクはいずれも500円以上するので飲み放題を付けたほうが断然お得ですね。これで制限時間があってないようなもの。7時に入店して料理のラストオーダーを聞きに来たのが9時半過ぎ。ドリンクのラストオーダーを取りに来たのが10時ころでした。てっきり2時間制だと思っていたのでびっくり。この値段でおいしい料理とスイーツ、そしてお酒までゆっくり楽しめるのだからここを利用しない手はありません。料理もどれも1000円前後でそれが1人3品なのだから食べホじゃなくてもお得です。ちなみに2人なら6皿、4人なら12皿オーダー可能です。一皿の分量は2〜4人が適量。これを考えると4名までというのもうなずけます。 ![]() さて、お待ちかねのデザートです。メニューにあるのは8種類。時期によって入れ替わりがあるのでリピートも楽しめそう。二枚目の画像がそうですが、本日のラインナップはジャスミン茶シャーベット(ジャスミンの香りが口いっぱいに広がり全然甘くない。しかしそれが辛い料理のあとにピッタリ。新鮮な味わいでした)、自家製杏仁豆腐(柔らかくてさっぱりとした甘味がいい感じ)、洋梨とプチタピオカのココナッツミルク、白玉団子のココナッツミルクぜんざい(ツブアンで〜す)、パンプキンミルク:ココナッツアイス添え(カボチャ風味のミルクの中にアイスと大きなカボチャたちがゴロゴロ。ボリュームあるけどオイシイ!)、チュオーイチェン:黒胡麻アイス添え(揚げバナナのアイス添えです。何の衣で揚げてあるのだろう?ビミューな味でした)、バインフラン(ベトナムの練乳入りプリン。周りにかかっているシャリシャリするのは凍らせたベトナムコーヒーだそうです。苦くて甘くて、これは超超超オイシイ!!!)、ココナッツクリームプリン:ベトナムコーヒー乗せ(ココナッツのプリンゆえおとなしい味。最初の一口は無味な感じも食べ進めるとほのかなコクが楽しめる。これもなかなか)。ちなみに以前はシトラスフルーツクレープ:ライチシャーベット添えなんてのもあったようです。 ![]() そのイチゴスイーツを紹介します。苺風味の自家製杏仁豆腐、タピオカのストロベリーミルク和え、苺アイス:ココナッツスープ仕立て、揚げ苺:ストロベリーアイス添え、ストロベリーアイス。どれも苺苺していて楽しいです。ところでこれらスイーツ合計13種類はもちろんお替り自由なのですが、ボリュームあるのでひとつをシェアした方が良いでしょう。さらに似ているものが多い(組み合わせ違いのような)ので上手く頼まないとココナッツミルクだらけになってしまったりアイスだらけになってしまうという状態に陥ります。 飲み放題になるドリンクは一般メニューとは別の専用シートからのチョイス。ビール、赤白ワイン、焼酎、冷酒、ウイスキー、カクテル9種、梅酒、ライチ酒、ライチオレンジ、オレンジジュース、アイスウーロンというラインナップです。 私的には大満足!料理が盛り付けも味もボリュームも文句なし。選ぶものによるかもしれませんが食べ放題でなくとも充分満足できる内容だと思います。それに食べ飲みホで2980円というのは安すぎです。料理3品でこの値段行っちゃうし、デザートも一品500円以上するので6品も頼めばモト取れちゃう。しかも飲み放題だし。広くゆったりとした店内は抑え目の照明でテーブル上の灯火がいい感じ。店員の応対も良く、とにかくめちゃめちゃオススメです〜♪ 火曜日のこの日、空席が目立ったのでどんどん利用して長く続けられるようにしたいですね!ダイナックのホームページもご参照ください。ぐるなびもチェック! (2004年2月3日) |
新宿 | ブーローニュ | ケーキ | 2541円 | 03-3349-0111 |
新宿区西新宿2-7-2 センチュリーハイアット東京 | 14:00〜19:30 (土日祝を除く) | |||
![]() ここは毎回レポをしているので今回は簡単にデザートの紹介のみ。まずは一番人気のクレームブリュレ。大きなオーバル皿で出てきます。スプーンでコンコンと叩くとパリンと割れる、良い感じです。ココット皿に適量取り分けてテーブルへ。やや濃厚、甘味たっぷりクリーミー。美味しいです。最初のうちは出てくるとすぐになくなってしまう人気ぶり。でもしばらくすれば落ち着きます。 画像下の皿手前から時計回りで。マンゴタルトケーキ(薄いタルト生地にクリーム、その上にマンゴが)、チョコレートケーキ(トロトロのチョコでコーティング)、レモンムースガトー、モンブラン(お酒が強烈に効いています)、アンジェリク、マカロンポム、チョコレートシュー、チョコレート&コーヒークリームケーキ、洋梨&カラメルケーキ。 上の皿手前からフルーツケーキ(ドライフルーツ入り)、カヌレ、生チョコレートガトー、ラズベリームースガトー、オレンジ&マンダリンケーキ、7種のフルーツタルト(ラズベリー、ブルーベリー、キウイ、サクランボなど)、レモン風味のパウンドケーキ、フレッシュフルーツケーキ(ラズベリーが2個乗ったプチタルト)。画像のデザートは以上ですが、このほかにもプラリネマカロン、フィナンシェ、クッキー、フレンチトースト、キッシュ、ポテトフライなどがありました。 軽食ものとしてはパンがいつも以上に充実。クロワッサン、ブリオッシュ、ソーセージロール、チョコデニッシュ、クルミのデニッシュなど10種類は揃っていました!どれも美味しいです。サラダは卵サラダ、トマトクリームのマカロニサラダ、ポテトサラダ。そして今回(前回?)から葉っぱ(レタス)も登場するようになったのが嬉しいです。そのかわり美味しかったカボチャのサラダがなくなっちゃった。でも日替わりで他のサラダと入れ替わるかな?サラダを挟んだりできる耳なしのサンド用食パンもあります。パスタやピラフ、スープは何種類かの入れ替わり。私が頂いたのは野菜たっぷりトマトソースのパスタ、穴子のピラフ、唐辛子入りトマトスープ。ドリンクはコーヒー、紅茶のアイス&ホットで途中交換可。ホームページに10%オフクーポンあり。 (2004年3月23日) 過去レポへ |
初台 | ポン・デ・ザール | ケーキ | 1400円 | 03-5358-8777 |
新宿区西新宿3-20-2 オペラシティ2F | 14:00〜15:30 15:40〜17:10 入替制 (日曜) | |||
![]() 14:00から15:30までの一部と15:40から17:10の二部で、どちらも満席は必至なので予約しておくほうがベターです。ちなみに今回は二日前に予約を入れたら一部は喫煙席しか空いていませんでした。なので二部の禁煙席を確保。当日でも1時間くらい早く行って名前を言えば予約券をゲットできます。が、確実にという人は電話予約しましょう!入場10分くらい前から名前を呼ばれて入れるので、その時間にいないと後回しになるので要注意!また、制限時間は90分で、一部の場合は次が控えているので時間きっかりには強制退去。(笑)でも二部の場合、食べ放題が終わった後ものんびりくつろぐことができました。 ホテル系以外でこの値段にこの味、そしてこのサービスで文句の付け所がありません。最初に一枚だけ渡される皿も汚れればニコヤカに取り替えてくれるし、コーヒーや紅茶もどんどん注ぎに来てくれる。ケーキが上手く取れなくて苦心していると駆け寄ってきて「お取りしましょうか?」と声をかけてもらったし。うん。さすがサービス業と感心しちゃいました。欲を言えば一番はじめに置いてあるトングやサーバーの数が少なかったのと、皿をテーブルに一枚置くならフォークもブッフェ台に置かずにセットしてくれればなぁと。どうせ使うのだからね。ま、それだけです。店内は意外に広くはなく50人弱のキャパ。開始直後こそブッフェ台は戦場になりますが、その後はゆっくり取れるので良かったです。ドリンクはコーヒー・紅茶のホットは注ぎに来てくれて、アイスコーヒー・アイスティーはブッフェ台にあり自分で注いで来ます。尚、ケーキのみで口直しになるものは一切ありません。 ケーキの種類は「れぽ〜と」の2002年4月25日投稿にもたくさん書かれているので参考にしてください。今回はまた違った種類も数多く登場していました。ここのケーキはちょっと大ぶりで、そうたくさんの数は食べられないかも。美味しかったのは全部。(爆) 画像に収めたのはフルーツタルト(イチゴ・すもも・ブラックベリー・ラズベリーが乗ってる)、苺のショート、シャルロットフレーズ(フランボワーズムース)、洋ナシ入りロールケーキ、モカ、リモーネ(レモンクリーム)、ペッシュ(桃のムース)、チョコレートケーキ(チェリーの入ったフォレノワール)、そしてフルーツカクテル。この他に洋ナシのタルトなどタルト4種。マスカットのデニッシュなどデニッシュ3種。クルミたっぷりのチョコレートムース、苺のシャルロット、カリカリのシュークリーム、パリブレスト、プランタン(チーズケーキのタルト)などなど。20種類は越えてましたね。ブッフェ台には10種類ちょっとが置かれていて入れ替わりで出てくるのもあればずっとあるのも。一番大好きなパリブレストは一度しか出てこなくて取り損ねてしまいました。チョコレートムースもめっちゃ美味しかったんだけど最初のほうで二回出ただけです。とにかくどれもじっくり味わって食べて美味しいと感じるほど丁寧に作られているので満足度は高く、ここはこれからもリピートします♪ホームページ (2002年4月28日) |
||||
新宿 | シャトレーヌ | ケーキ・軽食 | 1500円 | 03-3205-1111 |
新宿区歌舞伎町1-30-1 新宿プリンス25F | 12:00〜15:00 (土日祝実施) | |||
![]() デザート&ライトミールの「デザート」はケーキ類でフルーツはありませんでした。ブッフェ台に出ているケーキは4種類。ちょっと少ないですよ〜。でもなくなると違う種類が出てきて結局8種類くらいかな。新宿プリンスの地下1階のプリンスサロン・ティーコーナーのケーキと全く一緒です。画像の手前にある丸いのがプチホットケーキ。ワッフルとともにシロップをかけて頂きましょう。あと二つの丸いのはプチシュークリームとドーナツ。これにカップアイスとフルーツ入りヨーグルトが加わってデザートの全メニューとなります。 一方「ライトミール」、つまり軽食は、チキンのバンバンジー・ワカサギのマリネ・小海老と野菜の中華風・レタスとハムのサラダというオードブル4種。ケーキメインで食べる場合はこういうサッパリしたのがアクセントになって良いですね。割と単調な味のケーキなので、これらのおかげで幾つでも飽きずに美味しく食べられました♪ パンはキャラメルパン・プリンパン・メロンパンの3種類。ポテトサラダが挟んであるサンドはロールパンが固くてパサパサ。これはダメでした。本日のパスタ・特製カレー・たこ焼きグラタン(プリンスサロンでは普通のたこ焼きなのでちょっとリッチ?)・ポテトフライ・サラダ(レタス・トマト)にドレッシング2種。飲み物はコーヒー・紅茶・ウーロン茶・オレンジジュース、そして特製のノンアルコールカクテル2種が飲み放題になっています。時間は3時までとなっていますが、料理を下げるのが3時なので滞在は3時半まで可。尚、時間制限はありませんが混雑時には90分の制限をつける場合もあるという断り書きがありましたのでご注意を。 (2002年1月19日) |
||||
新宿 | マーブルラウンジ | ケーキ | 2600円 | 03-3344-5111 |
新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京1F | 14:30〜18:00 | |||
![]() 最大のポイントは3月になろうというこの時期でもまだ大粒なフレッシュ苺がゴロゴロしているという点。 大きなボールにたっぷり盛られたフレッシュ苺の程よい酸味と甘味、透き通るかのような瑞々しさ。めちゃめちゃシアワセ感じます。思わず “ケーキは二の次” になりそうに。 もちろんケーキたちにも苺がたくさん乗っています。苺のパリジェンヌ(パイ生地の上にイチゴが乗ってます)、苺のアーモンドタルト、苺のチーズケーキ、ストロベリーケーキ(アーモンドタルトと見た目は一緒。周囲にローストアーモンドたっぷり)。パリジェンヌ以外はカットも大きくヘビーなので1個ずつしか食べられませんでした。ショートケーキは自分で好きなだけカットできます。これにフレッシュ苺を乗せて楽しみましょう。 苺のブリュレは濃厚激甘。1個食べるのしんどかったな。苺のムース、苺のヨーグルト、苺のトライフル(これはアイス用のグラスに盛り付けてみました)もありました。どれも味がハッキリしていると言うか濃いです。なのでほとんど1個ずつで充分満足できると言った感じ。 ![]() しっとりしたロールケーキは良かったです。パンプディングやグラタン状のもありました。(レポ予定なかったので名前控えてなくスイマセン) フルーツポンチ、アイス(イチゴ・バニラ?)、ワッフル。そしてトッピング用の生クリーム、ベリーソース、チョコレートソース、ベリーのグラッセなどなど豊富。 口直しや軽食用にフォカッチャ、サンドイッチ、トコロテン、ソーセージデニッシュ、ショートパスタ、白身魚の磯部揚げ、焼売と品数も充実。ドリンクはコーヒー、紅茶でそれぞれのホット、アイスのみチェンジ可能。 噂通りの内容に満足度は高いです。しかし値上げの影響なのかバイキング利用客はかなり少ないです。なのでブッフェ台での混雑は開始時のみ。それでも10数名が並ぶ程度。ほぼブッフェ台独占状態で苺を満喫できるのだから美味しいフェアだと思います。1月19日から3月31日まで毎日開催。 (2004年2月27日) ![]() ![]() 食事系はミートマカロニ、チキンボールバーベキュー、キャベツコロッケ。パン系はフォカッチャ:モツァレラ&トマト、フォカッチャ:モルタデーラ&ピクルス、ソフトサラミのオープンサンド、タマゴサラダのオープンサンド、カレーパイ。ドリンクはコーヒー、紅茶のアイス、ホットが飲み放題になっていてテーブルに運んできてくれます。 開始時間は2時半からですが2時前に着いた私は、入り口で予約している旨を告げると席に案内され早々にドリンクを持ってきていただけました。接客は申し分なしで椅子の座り心地も良く、滞在に関してはトップクラス。毎回いろいろなフェアを実施するので固定ファンの多いケーキバイキングの人気店です。が、他も同じですがフェアによっては自分の好みに合う時と合わない時があるので考慮して臨みましょう。 (2003年1月17日) 2枚目の画像は2003年7月のアイスのフェアのもの ![]() さて、バイキング開始。ブッフェ台にはドドッと人が押し寄せる。横長の台に両端からアプローチして来る人がいて真ん中辺でぶつかってしまうというなんとも具合の悪い流れ。でもこの混雑も30分ほどで緩和。夕方になるとブッフェ台には人影もまばらという状態。(笑) それでも店内は満席近いんですよ。時間無制限なのでスタートからずっと食べててお腹もいっぱいになった頃ですからね。でも、まだまだたくさんのケーキが、これからですよ!と言わんばかりに綺麗に並ぶ。しかも新しいケーキまで出てきているし。ここら辺はさすがホテルですね。ドリンクのお代わりも頻繁に注ぎに回っているし、カップがカラになることはありませんでした。お皿もすぐに下げてくれます。 アイテム数は多いです。人気のワッフルは7種類のトッピング(チョコレートソース、ベリーのマリネ、フルーツクーリー、クリームシャンテリーなど)。バニラとストロベリーのアイスもあるので添えるとなお美味しいです。ケーキ類は栗のババロア、ティラミスアマレッティ、チョコレートトリュフ、ラズベリーのシャルロット、プロフィットロール、リンゴのシブースト、イタリアントライフル、バナナキャラメルプディング、フルーツジェリーなどなど書ききれないほど。でもいわゆる普通のショートケーキの類はほとんどなかったですね。味はかなり甘めでとても美味しい。しかも私の大好きなチョコレート系が多くて嬉しい。ケーキバイキングでは最初に好きなのを口にして「うわぁ〜めっちゃ美味しい〜〜!」と幸せ気分になれるのが最高。そういう意味ではここは大満足でした。 他のメニューは・・・。アップルストゥーデル、ブレッド&バタープディング、ベイクドクレープといった暖たかデザート。ソフトロール・ルシアンサラダ&ハム、フォカッチャ・モツァレラ&トマト、など各種サンドウィッチ類。パスタ(最初だけで食べられず)、餃子(これも最初しかなかった)、チキンカツ(後半に登場)、ウインナーロール(最後に登場)、ペンネアラビアータ、ラザニア、春巻き、などの料理類。そしてトコロテン、みつ豆の和のものもキチンと押さえてあります。とにかく2000円するだけあっていいものを取り揃えてありますね。 (2001年12月27日) |
||||
新宿 | プリンスサロン・ティーコーナー | ケーキ | 1300円 | 03-3205-1111 |
新宿区歌舞伎町1-30-1 | 13:00〜19:00 | |||
![]() 1時から7時まで実施のケーキバイキングは税・サービス料込みで1300円。インターネットで予約すると1100円で利用でき、更に入店も予約客優先なので是非利用しましょう。会計は先払いで、200円増しで二種類のカレーの食べ放題が付きます。でもケーキ目的で食べに来ている人がカレーは頼むかなぁ?平日の1時に入店しましたが客はあまりいなかったです。 ドリンクはコーヒー・紅茶のアイスとホット。コーラ・ウーロン茶・メロンソーダなどが飲み放題。ケーキはショート・ムース・シフォンなどにプリン・ティラミスなど14種類ほど。でもどれも単調な味で1個づつ食べればもういいかなって感じ。決して不味くはないんだけどもう1回食べたいっていう気にはならないですね。そんな口寂しさを紛らわすのがタコ焼き。始めはこんなん食わんぞって思っていたんだけど、思わず5個6個と・・・。なんだか和むなぁ。甘いケーキにしょっぱいタコ焼き。他にもトコロテンやタイヤキ、大学イモなんてのもありました。デニッシュなどのパンも含めると30アイテムほどになりますね。 お皿は一人一枚限りとただし書きがあります。ケーキで一枚ってのは汚れるし辛いんでは?私は一枚で通しましたが、お構いなしに何枚も積み上げている人がいましたね。でも店員は何も言いません。あくまで客の良識に任せているのでしょうか。そんな汚れやすさを緩和するため、プリンやティラミス用に透明のプラスチックのカップが用意されています。スプーンもアイスに付いているような透明のプラスチックだし、ちょっと安っぽいぞと感じるのは私だけだろうか? また、ここは制限時間2時間となっていますが、最初に会計を済ましてしまうのでよほど混雑していない限りは長く居ることもできそうです。 画像は2003年6月12日に再訪したときのもの。種類が増えていました。覚えているのはカボチャのケーキ、ガトーショコラ、モンブラン、ロイヤルミルクティ、スフレチーズ、苺のショート、ストロベリームース、オレンジムース、シフォン、ティラミス(2タイプ)、フランボワーズムース、プチシュー、コマのムース、プリン、マロンケーキ、ストロベリーケーキ、抹茶ケーキ、バナナブランデームース、マドレーヌ、パングラタン、デニッシュ3種、スパイシーポテトフライ、ところてん、クッキー数種、プチホットケーキ、カップアイス3種。他にも入れ替わりで幾つかケーキあったと思います。ネット予約で1100円なら充分OKだと思います。 (2001年12月12日) |
||||
新宿 | タカノフルーツバー | デザート | 2500円 | 03‐3354‐0222 |
新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル5F | 11:00〜17:00 17:30〜20:30 (不定休) | |||
男性は女性と同伴でないと入店できないので注意! とにかく目だけでも楽しめるくらい色とりどりのフルーツ、サラダ、ケーキに、パスタやサンドなどもあって満足度大。人気はその場で焼いてくれるオムレツ。値段は高めですがフルーツなどの品質は抜群!ここは、おすすめです。日曜などは開店前から行列です。(97年2月) |
三宿 | チーズケーキファクトリー | ケーキ | 1500円 | 03-5433-7070 |
世田谷区下馬1-40-8 | 11:00〜21:00 (月一回月曜休み) | |||
|
池袋 | バイエルン | ケーキ | 1700円 | 03-3988-1111 |
豊島区東池袋3-1-5 サンシャインプリンスホテル | 14:30〜16:30 (無休) | |||
![]() ホテルのホームページにもメニュー一覧が掲げられていますが、1月の頃と一部違っているそうなので今日あったものを紹介します。ケーキ類はストロベリー(以下S)ショート、Sムース、Sシフォン、Sシュークリーム、Sタルト、Sロールケーキ、チョコレートケーキ、フランボワーズムース、ブルーベリームース、ピーナッツムース、カシスヨーグルトケーキの11種類。苺は6種類なので苺度はファウンテンに比べてかなり落ちますね。 味はどれもかなり甘いです。Sショートのクリームもめっちゃ甘く、SシフォンやSロールのスポンジは苺が練りこんであって甘い。意外に香りが良くて美味しかったのがピーナッツムース。でもこれが一番甘く、2個目はちょっと飽きるかなぁ。Sシュークリームは、ポスターやホテルのHPの画像だと「バトンシュー」という長細いシュークリームをカットしたものなんだけど、出てきたのはパリブレストのようにリング状のシューをカットしたもの。まぁ味は同じなんでしょうけど。でもこれを一番食べたかな。前はオレンジケーキがあったのですが今はピーナッツムースに替わっています。 同じくパンナコッタもありません。かわりに苺ヨーグルトがありました。ヨーグルトの中に苺やパインなどが入ってます。そのカットフルーツはそのまま別のところにも置かれていて、それを皿に盛って白玉やツブアン、黒蜜などをかけて苺あんみつや苺白玉を楽しむことが出来ます。カップアイスも苺など4種類あってこれらもアレンジに使えますね。果物はその場でカッティングしてくれます。パイナップル、メロン、グレープフルーツなど。フレッシュ苺は大きめの器にたっぷり入っていて取り放題。もちろん練乳もあります。 口直しの料理には、ピザトースト、たこ焼き(プリンスのケーキブッフェ名物)、ちらし寿司、ミックスサンド(途中からバゲットサンド)、クロワッサン、ところてん、ドリア(本日の特別限定品と書かれていました)、サラダ(レタス・タマネギ・モヤシ・キューリ・コーン)にドレッシング(和風・フレンチ)。ドリンクは苺ミルク、オレンジジュース、烏龍茶、ホットコーヒー、紅茶、ほうじ茶。 ブッフェは予約できますが、当日分も半分くらいはあるようです。利用したのは土曜日ですが、一週間前には「予約分はすべて埋まっておりますので当日お並びください」と言われました。どのくらい前に並べば良いかと尋ねると「先週ですと30分前にはもう一杯でした」と教えてくれました。ということで気合を入れて一時間前に到着。それでも5組ほど並んでいました。やっぱり苺の人気は凄いですね。 (2003年3月22日) |